ただいま紅葉真っ盛り! 多少の枯れかけた葉も,傷ついた葉も 遠景にすれば、おかまいなし!近所の紅葉風景から・・ ![]() ![]() 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() 4. ![]() 5. ![]() 1〜5 10-11-21.24 撮影 PENTAX K20D TAMRON 18~250mm ▣ブログランキングに参加中です 励みになりますので↙のバナーをポチッとクリックして応援お願いします。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました (kame) ▲
by kame-photo
| 2010-11-26 19:00
| モミジ
ただいま紅葉真っ盛り。 今年は秋に入って朝晩の冷え込みが強いせいか、いつにも増して色鮮やかに・・ 猛暑の影響か傷んだ葉もかなり見受けられますが、より綺麗な葉を選んで「いろあそび」です! ![]() ![]() 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() 4. ![]() 5. ![]() 6. ![]() 1〜6 10-11-25 撮影 PENTAX K20D DFA 100mm MACRO ▣ブログランキングに参加中です 励みになりますので↙のバナーをポチッとクリックして応援お願いします。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました (kame) ▲
by kame-photo
| 2010-11-25 20:08
| モミジ
この花は葉の形から勿論モミジ、正確には「イロハモミジ」です! モミジの種が出来るということは、花が咲くのも当然といえますが・・・・ 若葉が出て暫くすると赤いとても小さな花がイッパイ、よく見るとアブラムシも ![]() 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() 4. ![]() 5. ![]() 6. ![]() 7. ![]() 1〜7 10-4-5.6 撮影 PENTAX K10D DFA 100mm MACRO ▣ブログランキングに参加中です 励みになりますので↙のバナーをポチッと応援お願いします。 ![]() にほんブログ村 有難う御座いました ![]() ▲
by kame-photo
| 2010-04-09 19:13
| モミジ
この秋、多くの人の目を楽しませてくれたモミジもこの雨と風で、ほとんど落葉です。 大地に落ちたもの、クモの巣にひっかかったモノ、それぞれが最後の輝きを放って・ ![]() 1. ![]() 2. ![]() 3.ジョロウグモの巣に落葉、彼は懸命に払い落としてました ![]() ![]() 1〜3 09-12-6 撮影 PENTAX K10D TAMRON 70~300mm ◆ランキングに参加中です お気に召しましたら↙のバナーをポチッとおねがいします。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました (kame) ▲
by kame-photo
| 2009-12-12 12:53
| モミジ
一週間ぶりに、冬眠から復帰しました ![]() 今年の紅葉は今一つと言いながら 木によっては、状態のいいものもあり 今、一番の見頃のようです。 が、今日の雨で昨日までで見納めかも・・・ ![]() 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() 1.2. 09-12-1 撮影 PENTAX K10D TAMRON 18~250mm 3. 09-12-2 撮影 同上 ◆ランキングに参加中です お気に召しましたら↙のバナーをポチッとおねがいします。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました (kame) ▲
by kame-photo
| 2009-12-03 18:37
| モミジ
引き続いて宇治川のモミジ紅葉シリーズ、 最終便です。もう一日お付き合いを!・・・ ![]() 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() 4. ![]() 1. 08-12-3 撮影 PENTAX K10D TAMRON 18~250mm 2~4 08-11-23 撮影 同上 ◆ランキングに参加中です お気に召しましたら↙のバナーをポチッとおねがいします。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました (kame) ▲
by kame-photo
| 2009-11-22 20:22
| モミジ
この撮影現場は、宇治川の右岸ですが、 川の両側が山になっているので晴れていれば 午前中はモミジが逆光に映えてより輝きを増します ![]() 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() 4. ![]() 1〜4 08-11-23 撮影 PENTAX K10D TAMRON 18~250mm ◆ランキングに参加中です お気に召しましたら↙のバナーをポチッとおねがいします。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました (kame) ▲
by kame-photo
| 2009-11-21 18:40
| モミジ
我が家から一番近いモミジの名所である宇治川沿い、 今年は色こそ付いているものの、秋口に気温が高かったせいか 紅葉する前に葉は縮れて、今一のようです。 今日アップの写真は、色づきの良かった昨年の中から ![]() 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() 4. ![]() 1〜4 08-11-23 撮影 PENTAX K10D TAMRON 18~250mm ◆ランキングに参加中です お気に召しましたら↙のバナーをポチッとおねがいします。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました (kame) ▲
by kame-photo
| 2009-11-20 20:02
| モミジ
昨日と同じ植物公園内で見かけたシーンを ![]() 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() 1〜3 07年 撮影 PENTAX K10D TAMRON 18~250mm ◆ランキングに参加中です お気に召しましたら↙のバナーをポチッとおねがいします。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました (kame) ▲
by kame-photo
| 2009-11-19 18:10
| モミジ
秋も深まってくると、行楽地は紅葉を求めて どこも人、人、人。モミジの名所は人だらけ! なので、自宅のすぐ近くにある植物公園にて・・・ ![]() ※今日からしばらくは、モミジの紅葉を・・・(全て旧作です) 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() 1〜3 07年 撮影 PENTAX K10D TAMRON 18~250mm ◆ランキングに参加中です お気に召しましたら↙のバナーをポチッとおねがいします。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました (kame) ▲
by kame-photo
| 2009-11-18 18:57
| モミジ
|
フォロー中のブログ
琵琶湖から-3 「古都」大津 湖国から 心のままに 感じるままに2 たぬ代とだんなのブログ 四季光写 patapon diary ほぼ週刊…Photolog デジカメ写真Album HANA*HANA benisijimiのカ... Sippo☆のネイチャー... CAFE IL MORI... 季節の映ろひ 赤外線写真の不思議な世界 デジカメ写真生活 kameのフォトブック2 Excite以外
カテゴリ
全体 スイレン ガクアジサイ ユリ ユキノシタ グロリオーサ シラン モミジ ヤマボウシ ホタルブクロ ネムノキ トケイソウ アガパンサス ネジバナ シオヤアブ カマキリ カシワバアジサイ その他 ヒメヒオウギズイセン ガウラ トキワツユクサ ハス モンシロチョウ アカバナユウゲショウ キンシバイ アオメアブ サギソウ ツルハナナス コオニユリ ゴマダラカミキリ アオモンイトトンボ モミジアオイ ノウゼンカズラ ショウリョウバッタ シジミチョウ アブラゼミ ヒマワリ その他 カノコユリ ハラビロカマキリ クワカミキリ ノアザミ ヤマトシジミ ヒカゲチョウ キリギリス チュウガタシロガネグモ ナツズイセン 【野鳥】 ツマグロヒョウモン ヒメアカタテハ シオカラトンボ ナミアゲハ ハイビスカス マメコガネ イチモンジセセリ ツルボ マルバルコウソウ 【モノクロ】 ヒガンバナ モンキアゲハ ゲンノショウコ オオハナアブ モンキチョウ ヒメジャノメ ヒメウラナミジャノメ ベニシジミ アオスジアゲハ キバラヘリカメムシ キゴシハナアブ キタテハ ウラナミシジミ ツユムシ コスモス アカタテハ ジョロウクモ ハグロトンボ コノシメトンボ/ミヤマアカネ ナツアカネとアキアカネ コバネイナゴ 赤とんぼ ホソヒラタアブ エノコログサ ネコノヒゲ ススキ モミジバフウ ナンキンハゼ サンシュユ(春) 紅葉・黄葉 アマガエル ミノムシ サクラ チョウの幼虫 センチニクバエ ロウヤガキ 皇帝ダリア ユズ チカラシバ シャコバサボテン 未分類 ヌートリア タンポポ パンパスグラス 冬景色 ヒナバッタ 白鳥 スナップ写真 スイセン サザンカ ロウバイ ナンテン マンリョウ センリョウ ツバキ ヤブコウジ 寒咲きナノハナ ソシンロウバイ ウメ 寒咲きアヤメ ウメモドキ ヤドリギ クズ ボケ ジュウガツザクラ シナマンサク ジャノメエリカ アセビ スノードロップ クロッカス ヤブツバキ ギンヨウアカシア マンサク ジンチョウゲ サンシュユ(秋) ミツマタ クリスマスローズ スノーフレーク 乙女椿 オオイヌノフグリ ツクシ トサミズキ ベニスモモ コブシ ハクモクレン ムスカリ シュンラン シダレザクラ ソメイヨシノ ヒメオドリコソウ ムラサキケマン ホトケノザ ミツバアケビ モクレン ツマキチョウ ツルニチニチソウ アケビ ミツバツツジ ナガミヒナゲシ レンゲソウ ナノハナ ベニバナトキワマンサク キリウジガガンボ カリン ドウダンツツジ チューリップ ツバメシジミ クマバチ アマドコロ 【植物】 シャガ ポピー ナガメ クロバネシロヒゲナガ フジ ナガサキアゲハ トラフシジミ ハナムグリ キアゲハ サラサドウダンツツジ アオスジアゲハ ハラビロトンボ ヒメフウロ ハゴロモジャスミン クチベニシラン ウマノアシガタ オジロアシナガゾウムシ ラミーカミキリ ムラサキツユクサ ヒメシロコブゾウムシ ゼニアオイ キタヒメヒラタアブ シロコブゾウムシ ヤマトシリアゲ ブラシノキ ヒメキマダラセセリ ヘラオオバコ クロスジギンヤンマ アカシジミ キンモンガ ルリシジミ クロコノマチョウ ヒカゲチョウ ムラサキシジミ ゴマダラチョウ キマダラセセリ コムラサキ ホシミスジ ルリタテハ ジャノメチョウ カノコガ コノシメトンボ オオスズメバチ チーカマ トキワネム ウラギンシジミ ウラギンスジヒョウモン ダイミョウセセリ チョウトンボ ギンイチモンジセセリ ハッチョウトンボ サトキマダラヒカゲ スズメバチ カナブン ヒグラシ クマゼミ カブトムシ ホシアシナガヤセバエ タマムシ ミツバチ サトクダマキモドキ シロスジカミキリ コミスジ リスアカネ ショウジョウトンボ コオニヤンマ カラスアゲハ ツクツクボウシ ハンミョウ オオカマキリ ムラサキツバメ キタテハ(秋型) ホシホウジャク オオスカシバ クロアゲハ キバナコスモス アサマイチモンジ ミヤマアカネ ツチイナゴ シオン ナガサキアゲハ(メス) エンマコオロギ ヒャクニチソウ キチョウ セイタカアワダチソウ ホトトギス 茶 モズ 最新のトラックバック
以前の記事
2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 タグ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||